VOICE
家族が顔を合わせる間取り!
<W様邸インタビュー>
今回は2018年にお引渡しを行ったW様ご家族へインタビュー。
シンクホームに依頼したきっかけやお家の中で好きな場所、子育て世帯におすすめしたい間取りなどをご紹介いただきました。
Q.お家づくりのきっかけは何でしたか?
W様:結婚当初からマイホームを建てたいと思っていましたが、タイミングがないまま第一子を妊娠。実家に帰った際に、たまたまシンクホームのチラシを目にして、親からの勧めもあってお店に話を聞きにいきました。
Q.他の住宅メーカーさんは見学されなかったそうですが、シンクホームの決め手は何でしたか?
W様:パンフレットで見た平屋の家がかっこよかったことと、親身になって話を聞いてくれる神久さんの雰囲気がよかったことですね。住宅展示場のようなガツガツした雰囲気がなく「今はどういう風に暮らしているのか?」ということから丁寧に聞いてくれたので安心感がありました。「家づくりノート」もいただき、神久さんにお願いしたい!と思うようになりました。
Q.家づくりの流れを教えてください
W様:夫婦で何度か相談にいき、他オーナーさんのお家も見学させていただきました。そこから私たちの希望と神久さんからのご提案を形にして、大体1年3か月くらいです。スムーズに新居が完成して驚きました。
Q.他オーナーさんのお家を見学してみてどうでしたか?
W様:実際に住んでいる様子を見て、お話を聞く機会があったことが、今の家づくりにとって一番良かったことだと思います。見学させていただいたオーナーさんのご家庭には小さなお子さんがいたので、もうすぐ生まれるわが子との暮らしを具体的に想像できてよかったです。キッチンからリビングがよく見えるお家の雰囲気も気に入って、間取りも参考にさせていただきました。暮らしのイメージが掴めたいい経験でした。
<W様邸のこだわりPOINT>
■家族が顔を合わせる間取り!視線の通るキッチン&リビング
W様:一番こだわった場所はキッチンとリビングです。キッチンで料理をしながらリビングで遊ぶ子どもたちを見守れるよう、視線が通る間取りにしました。玄関とリビングの間もあえて壁やドアをつけず、帰ってきた子どもたちの顔を必ず見れるようにしています。
■声が、温度が、雰囲気が伝わる!中二階の魅力
W様:casa amareは平屋ですが、中二階がついているため広々と便利に暮らせます。階段を上がってすぐのスペースは子どもたちの遊び場で、リビングにいると遊んでいる声や様子がわかるので重宝しています。空調も全室繋がっているので、朝、1階に降りてもつらい暑さ・寒さがないのも良いところです。
■見た目よく、使い勝手良く!吊戸棚をなくしたキッチン
W様:身長が低いとキッチンの吊戸棚って使いにくいですよね。収納したものが見えないし、取り出すときにも一苦労。そこで、思い切ってキッチンの吊戸棚をなくしました。代わりに足元の収納を増やしていただいたので、使い勝手はいいです。むしろ見た目がシンプルになって、来客者に「すっきりした良いキッチンだね」と言われます。
Q.お家づくりの際に大切にしたことは何でしたか?
W様:小さな子どもたちに目が行き届き、子どもが大きくなっても家族のコミュニケーションが生まれるように心がけました。玄関とリビングの間に仕切りを作らなかったことや、2階に上がる階段がリビング奥にあることなどが工夫の一つです。
Q.木の素材にもこだわったとお聞きしました。
W様:シンクホームの説明やお家見学の中で「木を感じる家っていいな」と思い、なるべく木を使って建てていただきました。建具を木で揃えたり、床を無垢木材のフローリングにしたり。床は少し厚めの素材にしていただき、地面からの寒さを感じないようにしました。おかげで子どもたちは夏も冬もはだしでくつろいでいます。床の上でお昼寝している時もあり、無垢木材にこだわってよかったなと感じています。
Q.無垢材の床は人気ですが、傷が気になるという人もいます。
W様:小さな子どもたちがいるので、床に傷がついたり、壁に落書きされたりというのは自然なことだと思います。ただ、無垢木材の床の方が「傷を味」だと思えていいですよ。フローリングの床についた傷より気になりません。住む中で木が飴色に変化していく様子を見られるなど、愛着がわく素材なのでおすすめです。
Q.現在は5人家族のW様。子育てしやすい工夫はされましたか?
W様:2階の寝室はいずれ子供部屋にリノベーションできるよう、ドアを2個付ける工夫を行いました。設計の際、神久さんから生活が変わっても使いやすい家づくりのアドバイスを色々いただけて助かりました。
また、家事動線を意識して、ウッドデッキとランドリールームをつないだことは非常に役立っています。ランドリールームに折り畳み棚や収納棚もあるため、洗濯の際に移動がいらず便利です。
Q.現在のお家で気に入っているところはどこですか?
W様(旦那様):私はcasa amare最大の特徴である、大きな三角の切り妻窓が気に入っています。開閉できる窓やカーテンを付けるといった変更もご提案いただいたのですが、美しい形を崩したくなかったため、そのままの形で作っていただきました。夏は日差しが眩しいですが、冬は暖かくていいですよ。
W様(奥様):皆でいるリビングが好きですね。落ち着きますし、家族全員でよく過ごしています。また、2階の寝室もお気に入りです。夜、切り妻屋根の天窓から、子どもたちと一緒に月や星を見ています。天体を見ながら家族で話す楽しいひと時です。
お子様たち:遊び場やキッチンが明るくて好き!2階の大きな窓の下はあったかくて、よく日向ぼっこをします。お家は全部好きです!
Q.住んでみて、改善したい箇所はありましたか?
W様:コンセントの数や位置は、もっと具体的に想像して設計した方がよかったなと思いました。特にWVの位置を決めていなかったので、WVを見るときの明かりが足りず、後から神久さんにご相談して追加の照明を付けていただきました。住んだ後も長くサポートしてくださるので、安心して暮らせています。
Q.お家づくりをご検討中の方へアドバイスをお願いします!
W様:家づくりでは、わからないことをしっかり聞き、アドバイスをもらって納得することが大事だと思います。今後一生を過ごすお家だからこそ、こだわりたいところにこだわれるよう、疑問や不安を解消できる家づくりができるといいですね。
そのためには「この人のところで家を建てたい」と思える人に出会うことが重要です。神久さんは「何がわからないのか、わからない」という家づくり初心者の私たちの話を丁寧に聞いてくれて、納得いくまで話をしてくださり、素敵な提案もしてくださいます。なので・・・アドバイスは「シンクホームで建てれば間違いない」ですかね。
あと、子育て中の方には「仕切りすぎないお家づくり」もおすすめです。ドアや壁をたくさん作らず、家族の気配がわかる間取りは、子どもたちにとっても親にとっても良い空間ですよ。casa amareの中二階のようなスタイルを参考にしてほしいと思います。
W様、インタビューにご協力いただきありがとうございました!