太陽光のホント!? ‐載せるべきか?載せないべきか?‐ | 人生がときめく平屋の新スタンダートを提供|群馬で新築、平屋の注文住宅を建てるなら前橋のシンクホーム

シンクHOME

太陽光のホント!? ‐載せるべきか?載せないべきか?‐

 

2009年の余剰電力買取制度…

2012年からの固定価格買取制度(FIT)…

政府による導入の促進で、関心も高まる太陽光発電。

 

でも…

「電力の買取価格は安くなってるって聞くけど?」

「物価も上がってきて、太陽光自体も高いんでしょ?」

「本当に載せるメリットがあるのか疑問…」

 

 

そもそもエコなの?

SDGs(持続可能な開発目標)にはじまるカーボンニュートラルの考え方が浸透してきた昨今、エコな暮らし方への意識も一般的にはなっていますが、太陽光発電を載せることで本当にエコになるのか?

 

東京都では「新築住宅への太陽光パネル設置義務化」に向けての動きもある中で、太陽光発電の本当の有効性について、確認しましょう。

 

<INDEX>

◇一番知りたい!太陽光のお金のコト!

・物価高で、太陽光も値上がりしてる?!

・買取価格は値下がり!売電しても元は取れない!

・10年で発電コストを回収できるのか?

◇太陽光には「損をしない仕組み」がある

◇蓄電池の買い時はいつ?

◇雨漏り?やっぱりトラブルは不安です…

◇結論…本当にエコ?大量生産と廃棄、環境破壊…

◇まとめ -太陽光発電ではじめる環境保護-

 

 

一番知りたい!太陽光のお金のコト!

 

太陽光を載せるために掛かる費用は実際にどのぐらいなのか…?

 

物価高で、太陽光も値上がりしてる?!

 

経済産業省のデータによると…

太陽発電システムの設置費用は2022で、1kWあたりおよそ26万円(新築の場合)

一般的に住宅に載せるのが多い3~5kWで計算すると、相場は78万円~130万円ほどになります。

そして、2012年の設置費用は1kWあたり43万円

 

5kWの太陽光の設置費用を比べると…

2021年:130万円

2012年:215万円      

85万円も安くなっていることがわかります

 

 

太陽光パネルは量産するほどに価格が下がる

導入件数の増加とともに量産体制も整った太陽光発電は10年前に比べて半額程度まで安くなっています。

物価高などによる値上げも見られているのは事実ですが…

すでにグリッドパリティに到達しており、電力を買うよりも、発電コスト(設置費やメンテナンス費用)の方が安くなっているのが現状です。

※グリッドパリティ:再生可能エネルギー(太陽光発電で得る電力)による発電コストが、既存の電力のコストと同等かそれよりも安価になること  

 

「コストが下がっていることは分かったけど、実際の売電はどうなの?」

 

買取価格は値下がり、売電しても元は取れない!

 

「売電しても買取価格が下がってるって聞いたから、そもそも元は取れないでしょ!」

 

買取価格(売電価格)は年々下がっています。

これは紛れもない事実です。

 

買取価格を決めるFIT制度

太陽光発電を導入してから最初の10年間、買取価格は固定で変わりません。

これは、FIT制度固定価格買取制度)という国による取り決めです。

※FIT制度とは…太陽光や風力などの再生可能エネルギーを促進するために始まった、一定期間、発電による電力を固定価格での買取りを電力会社に義務付ける制度。

 

FIT価格は見直しがされ、年々値下がりをしています。

2012年の42円/1kWh 

     ↓ 

2022年には17円/1kWh 

25円もの差がありますね。

 

 

「えっ!そんなに下がっているなら、元を取るなんて無理でしょ!?」

 

 

安心してください。

そもそも、FIT制度は太陽光発電の普及を促進するための制度です。

見直しは太陽光発電システムの導入コストをはじめ、様々な数値を勘案して行われます。

つまり、なぜ年々買取価格が値下げをしているのかと言うと…

すでに説明をしたように、太陽光発電の設置費用などによる発電コストがどんどん安くなってきているからということです。

 

FITの買取価格は、おおむね10年で発電コストを回収できるように試算されています。

 

10年で発電コストを回収できるのか?

 

・実際に売れる電力量

6,000kWh(年間発電量)-1,600kWh(発電時の昼間消費量)=4,400kWh(売電する余剰電力)

・実際に売電でもらえる金額(年間)

4,400kWh × 17円 = a 74,800円

・太陽光発電によって買わずに済んだ昼間の電気代

1,600kWh × 30円 = b 48,000

年間で得られるメリット(上記 a+b)

74,800円(売れた電気代)+ 48,000円(買わずに済んだ電気代) = 122,800円

 

上記の試算例からみると…

設置費用1,295,000円に対して、10年間で得られるメリットは1,228,000

 

わずかに設置費用には足りてはいませんが…

おおよそ10年でのコスト回収は十分可能!

ということが分かります。

 

そして、あくまでも平均値での試算です。

節電をすることでも回収は早まりますし、設置費用はもちろん、実際の発電量なども地域や天候などにより変化します

 

事実…

シンクホームのスタッフW邸(5.5kW)での2021年の売電平均価格は16,987円/月でした。

一年間で20万円以上の売電収益となっており、発電により買わずに済んだ電気代も計算すると

それ以上のメリットがあることがわかります。

設置費用は当時200万円程掛かっておりますが、売電収益だけでも10年で元は取れる計算です。

 

また、太陽光発電のパネルモジュール自体の耐用年数は25年~30年と言われており、10年目以降の卒FIT後にも、コスト回収以上のメリットを得ることはできます

 

 

太陽光には「損をしない仕組み」がある

 

◎FIT制度(固定価格買取制度)のイメージ

出典:経済産業省資源エネルギー庁

すでにご説明したように、太陽光発電には国が整えたFIT制度という仕組みがあります。

発電による電力の買取価格(売電価格)を一定期間は固定として、電力会社の買取費用の一部を再エネ賦課金で賄っています。

※再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金):  太陽光発電などの再生可能エネルギー普及を促進するために、電力会社による買取費用を、電気を使用する全ての人たちで負担するというもの。 毎月の電力会社から「ご使用量のお知らせ」を見ると確認できる。(画像:経済産業省資源エネルギー庁)

 

 

卒FIT後…10年の固定期間が終了した後は…

固定期間が終了した後の各電力会社の買取価格は平均7~9円/1kWhとなっており、2022年の17/1kWhから比べて半額程度まで下がってしまいます。

 

また、太陽光パネルの発電量は毎年0.5%程度下がると言われており、25~30年後には、当初の8割程度になります。

しかし、最近の電気代の値上がりを考えると、そのまま売電や自家消費をするだけでも、十分な経済的メリットは得られます。

 

蓄電池の買い時はいつ?

 

太陽光発電を検討する時に、同時に蓄電池を検討される方も多いかと思います。

 

 

 

蓄電池は現在4kWh程度のもので75万円ほど…

設置費用なども入れれば100万円前後…

太陽光発電と同時に蓄電池を導入しても、十分に経済メリットはあると言えます。

しかし、太陽光と併せてコストを回収をしようと思うと期間は長くなり、多くのメリット得られないと言えるでしょう。

 

経済産業省の2030年蓄電池目標価格は7万円/kWh

国の掲げるエネルギー政策には蓄電池についても盛り込まれています。

太陽光と同様に生産体制が整ってくれば、価格も値下がりをしていくと予想されます。

現に、車のEV用の蓄電池については量産効果が見られます。

 

蓄電池の導入は、卒FIT後がオススメ!

太陽光発電の買取価格を固定が終了する、10年後…

卒FIT後に蓄電池を導入するのがオススメです。

あくまでも目標価格ではありますが、価格の値下がりや性能の向上により、メリットを最大限活かしたいですよね。

 

 

 

EVを活用して脱ガソリン生活も可能!

売電をするよりも自家消費をする方が断然お得です。

卒FIT後は昼間の余剰電力の有効活用がポイントになります。

そのために、EV(電気自動車)の活用をオススメします。

ガソリン代の値上がりの不安なく、発電した電力の自家消費だけで賄うことができれば、かなりの経済メリットと言えるでしょう。

 

 

 

 

雨漏り?やっぱりトラブルは不安です…

太陽光パネルの設置を考える上でトラブルが無いかは、もちろん不安です。

「太陽光の設置によって雨漏りのリスクが増す!」

そんな話を聞いたことがある方もいるかもしれません。

 

実際のトラブルはどうなのか?

太陽光パネルの有無に関わらず、新築後に多いトラブルと言えば雨漏りです。

太陽光を設置していなかったとしても、施工不良があれば雨漏りをします。

つまり、太陽光を設置しても、正しい施工ができていれば雨漏りの心配はないということです。

 

年間10万件以上の新築戸建て住宅の瑕疵保険を扱うある保証機構では、太陽光パネルが起因の事故処理は、これまでに2件とのこと。

別の保証機構でも同様の件数であり、太陽光パネルでのトラブルは、全国でも各社年間1件未満と判断できます。

 

でも、やっぱりまだ不安…

「太陽光の寿命は10年程度って聞いたことがあるけど?」

これは完全なる勘違いです。

太陽光発電システムに必要不可欠なパワコン(パワーコンディショナー)の保証期間が、ほとんどの場合10年と設定されていることからくる誤解で広まったと言えます。

※パワコン…簡単に言うと、発電した電力を家庭用に変換するための装置。他にも様々な機能がある。

 

太陽光パネル自体は既にご説明の通り、25~30年以上は使い続けることができますし、メーカーによって異なりますが、20年~30年の発電保証期間を設けていることがほとんどです。

パワコンについては15年程度で交換の必要があり、費用は20万程度掛かります。

しかし、太陽光発電による節電・売電のメリットにより1~2年でコスト回収できると言えます

 

他、パネルの掃除などを業者に依頼した場合に、一回あたり3万円ほど掛かりますが…

実際には、パネルに付着した汚れなどは雨によって流されてしまうのでほとんど必要ありません。

 

 

結論…本当にエコ?大量生産と廃棄、環境破壊…

 

太陽光発電の運転中にはCOは排出されません。

問題になるのは製造や運搬、廃棄にかかる間接CO排出量でしょう。

まだまだ生産を増やして製造コストを下げようとしている太陽光パネル…

大量生産をされていく上で、COの排出が問題になってしまうのでは言語道断ですよね。

 

気になるCO2排出量は?

産業技術開発研究所の試算によると、太陽光の発電1kWhあたりのCO排出量は17~48g

(間接CO総排出量÷総発電量)

化石燃料による火力発電の場合には、およそ690g/1kWhとなりますので、太陽光発電は約14分の1の排出量と言えます。

 

もう一つの問題は廃棄のこと…

 

どうする大量廃棄問題!?

FIT制度の政策効果などにより、2012年以降需要が高まった太陽光パネルは、25年~30年で寿命を迎え、2030年代後半から年間50~80万トンの太陽光パネルが排出されると予想されています。

このままでは全てを埋め立て処分することは困難であり、リサイクルは必須となります。

 

太陽光パネルのリサイクル方式はいくつか確立されており、国内ですでに実用化されています。

現時点では排出量が少ないため稼働時間は少ないですが、将来的には現在の8時間の稼働を24時間体制にすることも可能という施設もみられます。

 

まだ課題も残りますが、より持続可能な方法の確立に向けて、整備が進められています。

 

太陽光発電システムのライフサイクルイメージ 出典:産業技術開発研究所

主に    の部分でCOが排出される。

 

森林破壊につながるケースがあることも事実

 

太陽光発電を導入することの経済メリットだけでなく、環境に対しても、太陽光発電の有効性をお分かりいただけたかと思います。

しかし、いわゆるメガソーラー発電の一部で、森林破壊をしているという事実もあります

 

太陽光発電は、上手に取り入れることで、経済的にも、環境にもメリットを与えてくれます。

 

経済性だけを考えて、今ある環境を崩して導入するのは、再生可能エネルギーの活用、持続可能な開発という観点から外れてしまいます。

 

自然環境、景観を損なってまで電気をつくるのは、間違いです。

 

まとめ -太陽光発電ではじめる環境保護-

 

太陽光の有効性についてお分かりいただけたでしょうか?

 

環境破壊につながるケースも事実ですが、太陽光発電による再生可能エネルギー自体がエコであることも紛れもない事実です。

 

発電すればするほどエコになる

太陽光発電は、1~3年ほどの発電でペイバックタイムを迎え、ライフサイクル中のCO排出量を相殺できる計算となります。

※ペイバックタイム…削減できたCOの量が、一定期間後に製造時のCO排出量と同じになること。

 

つまり、その後は発電すればするほどにCO2の削減が進むことになります。

なお、化石燃料などを使う火力発電の場合には、発電中にずっと燃料を使い続けるため、ペイバックタイムが存在しません。

 

今、家の屋根を活用することに意味がある。

太陽光はどこでも降り注ぎます。

わざわざ自然環境を壊してまで太陽光発電を取り入れる必要はありません。

 

市街地の住宅の屋根を活用すること。

 

そうして電気を創り出すことが、個人としての経済メリットはもちろんですが…

森を、自然を、環境を守ることに繋がります。

 

住宅地の屋根で電気を創り出すことで、COを削減することができる。

 

それは、つまり…住宅の屋根が森になるということです。

 

 

 

あなたのあたらしい理想の家づくり…

太陽光発電から、自然環境のことを考えてみませんか?

 

 

2022年10月24日 | カテゴリー:
シンクHOME
お問い合わせは今すぐ!0120-8564-49
お問い合わせフォームはこちら
公式Line登録はこちら