永年満足の平屋の住まい「casa piatto(カーサ・ピアット)」の間取りや外観に隠された意味とは!?
フラットな動線で優しく繋ぐ
平屋では、当然全ての空間がワンフロアに集まってくる。水まわりからLDKへの移動や、玄関から寝室への移動など、あらゆる動線がスムーズになるため、住む人への負担が少なくなるのだ。また、LDKが家の中心となり、まわりに個室を配置する間取りにすることで、家族との距離も近づくような工夫もされている。ひとつ屋根の下で自然に家族の存在感が感じられる、そんなゆるやかな距離感を築いていける住まいなのだ。
外とのつながりが感じられる
二階建てや三階建ての住まいと比べて、庭などの外部空間とのつながりが強い平屋では、心地よい空間をつくるために、どのように外の関係を築いていくかが重要である。casa piattoの特徴のひとつとして、軒の深さが挙げられるだろう。1.1メートルもある軒は、家や人を太陽の光や風雨から守り、心地よい空間をつくり出してくれる。雨の日に窓を開け、外の気配を感じることもできるだろう。雨音を聞きながら読書を楽しむなど、新たな楽しみ方が発見できるかもしれない。この深い軒は、外観デザイン的にも大きな意味を持っており、洗練されてバランスの整った平屋になっているのだ。
また、外部とのつながりを強めるために、室内の天井と軒天は同じ色合いのものを採用している。内部空間と外部空間を一体化し、境界を曖昧にする枠割を担っているのだ。家の中にいながら、外にある自然をすぐ感じられるだろう。
収納たっぷりの住まい
通常、家の中を占める収納の割合は、マンションの場合6%から7%程度と言われている。casa piattoでは、プランにもよるが、家の中の15%程度を収納としており、その割合はとても大きいと言える。想い出の詰まったものは、長い間住み続ける間にどんどん増えていく一方である。casa piattoでは、余裕を持った収納プランになっているため、しっかり収納し、居住空間を快適に保つことができるだろう。
住まいに本当に必要なものは何か
平屋は、ライフサイクルの変化にも柔軟に対応しやすい住まいでもある。子供たちが巣立った後に、子供部屋があった二階を持て余すこともないからだ。平屋の魅力に触れつつ、本当に自分たちが住まいに求めるものは何なのか、一度見つめ直してみてもよいだろう。日本古来から伝わる住まいのカタチの中に、ヒントが隠されているのかもしれない。
https://www.ecoshinku.com/free-consultation