平屋専門の工務店が教える「平屋に向い ている人」・・・[2025年03月25日 更新] 平屋専門の工務店が教える「平屋に向いている人」の特徴とは?ここ数年、平屋のお家づくりがブームになっています。大手ハウスメーカーが平屋の新商品プランを発表したり、平屋のモデルハウスを建てたりと、皆さんも平屋を目にする機会が増えたのではないでしょうか。当社は2000年より自然素材の家づくりをおすすめしてきた「平屋専門の工務店」です。そのため、今の「誰にとっても平屋住宅がおすすめ・・・詳細はこちら
バスケで群馬を盛り上げよう!シンクホームは「群馬・・・[2025年03月17日 更新] バスケで群馬を盛り上げよう!シンクホームは「群馬クレインサンダーズ」を応援中 シンクホームは地域貢献活動の一環として、群馬のバスケットボールチーム「群馬クレインサンダーズ」を応援しています。「バスケで群 馬を熱くする」というサンダーズのチーム理念に共感し、多くの方に群馬の暮らしを楽しんでいただきたいと考えたからです。 どきどき&ワクワクす・・・詳細はこちら
群馬で暮らす-2024年移住希望地ランキング-堂・・・[2025年02月25日 更新] 今回は地方移住のお話です。群馬の良さについても触れているので、群馬県民の方にも見ていただきたいと思います。 <INDEX>◇オンライン化による地方移住のススメ◇地方移住の相談は…◇2024年移住希望地ランキング!◇群馬の魅力とは⁉・東京から100㎞圏内・暮らしやすい群馬県!・災害が少ない!◇群馬への移・・・詳細はこちら
床暖房のいらない理由 自然の力で調温・調湿で き・・・[2025年02月12日 更新] 床暖房は不要!自然の力で調温・調湿できる家づくりのコツ近年、夏の暑さや冬の寒さが厳しくなってきていますね。お家づくりの際にも、エアコンの位置や数、床暖房の設置場所などに悩まれるお客さまが増えています。特に、平屋のお家を建てようと思うと、「冬は底冷えする!」「夏の暑さが大変...」という噂が気になる方が多いようです。インターネットで検索してみると、夏の平屋は「風通しが悪い」「屋根・・・詳細はこちら
伝統と革新が融合した理想の平屋[2024年06月7日 更新] 「casa amare(カーサ・アマーレ)」は、伝統と革新が融合した理想の平屋生活を提案します。古来から伝わる「大和比」に基づくデザインと、現代建築の最新技術が織りなす空間は、美しさと機能性を兼ね備え、居住者に新たな生活の価値をもたらします。伝統と現代が融合したcasa amare「casa amare」は、伝統的な日本の美意識と最新の建築技術の融合から生まれました。その核心にあるのは・・・詳細はこちら
今年こそはとお考えのあなたへ 「家づくりはじめの・・・[2024年02月2日 更新] 令和6年も2月になりました、こよみの上ではもう春です今日は、「家づくりはじめの一歩」についてのお話です。「家づくりって、どうしたいいの?」と、あなたが抱えている不安を少しでも和らげることができればと思います。<INDEX>◇「建売住宅」と「注文住宅」の違いって?・「建売住宅」とは…・「注文住宅」とは…◇「きっかけ」ではなく「理由」が大・・・詳細はこちら
2024新春︕バスツアー再開︕ TDLへGO![2023年12月4日 更新] オーナー様へお知らせですおまたせしました、バスツアー復活です思えば2020年3月に予定していたツアーを直前に中止としてからずっとこの日を待ってました。またバスツアーが再開できること何よりもうれしいです、こぶさたのお客様もぜひぜひご参加ください。2024年2月3日(土)東京ディズニーランドへ行きます! &nbs・・・詳細はこちら
【オーナー様イベント企画】さつまいも収穫祭!開催・・・[2023年10月23日 更新] 【オーナー様イベント】さつまいも収穫祭を開催いたしました! 天気にも恵まれた、秋晴れの気持ちの良い陽気の中の実施となりました。 今年はとても大きく育ち、子ども達の一生懸命な声とともに次々に大物が掘り起こされていきました。 さつまいもは寝かせてから食べると・・・詳細はこちら
土地選びのコツと群馬県民に聞いた「その家いくら?・・・[2023年10月13日 更新] こんにちは。デザインHIRAYAのシンクホームです。 家づくりを考え始めると、壁とも言えるいくつかの大きな悩みが立ち塞がります。 その中の一つが、土地のことです。 そして、土地を考える上では、まずお金のことが真っ先に思いつくでしょうか? 広く、立地も良けれ・・・詳細はこちら
あえて快適にしないって何で?!子育て世帯の家の最・・・[2023年09月23日 更新] こんにちは。デザインHIRAYAシンクホームの割田です。 今このブログを読まれている方は、「家を建てよう!」と心に決めた方であることでしょう。 それでは、家づくりを考えるきっかけって何でしたか?もちろん理由は様々あるかと思います。 ところで、私自身のことですが、スタッフとし・・・詳細はこちら