モダンな雰囲気を出す太鼓貼り 群馬で叶える平屋の家づくり
空間の表情を豊かにする障子。「casa amare(カーサ・アマーレ)」を例に障子の奥深さに迫る
昔ながらの家に必ず見られた障子。子どもの頃は、なんでこんな破れやすいものを使うのだろうと疑問に思っていたが、年を経てやがてその良さに気づく。
障子を開けば外の明かりが部屋の中に溢れ、障子を閉めるとちょうどいいくらいに日を遮り、ほどよい落ち着く明かりをもたらしてくれる。障子は明かりの調節としても使えるほか、外の世界と中の世界を隔てるちょうどよい壁のようにも感じるのだ。
外の景色を少し隠しておきたいけれど、カーテンなどで締め切りたくはない。そんな時は障子を閉めれば外のシルエットはそのまま、気配を感じながらも空間を区切ることができる。
障子のある暮らしは古くから日本人の暮らしに取り入れられており、カーサプロジェクトの「casa amare(カーサ・アマーレ)」にも活用されている。
モダンな雰囲気を出す太鼓貼り
障子紙は通常、片側の面のみに貼られるがcasa amareでは障子紙を両面に巻きつけるかのごとく障子紙を張り合わせる、太鼓貼りという方法を使っている。通常の障子は部屋の方から眺めると木枠が見えるが、太鼓貼りは両面に障子紙が貼られているので間接的に木が見えるようになっているのだ。そうすることで、木枠をシルエットのように映している。
従来の方法に一工夫加え、モダンな印象をつくりだす。casa amareでは太鼓貼りを用いることで洋の雰囲気を和とうまく調和させながら取り入れている。
外の世界を楽しむ雪見障子
雪見障子とは、障子の下の部分を上げ下げして、外が見えるようにした障子のこと。casa amare では、下だけでなく上の部分も上下できるように細工し、外からの光を上からでも下からでも取り入れられるようにした。
上を開けて昼間の暖かい光を採り入れるでもよし、下を開けて地面に降り積もる雪を眺めてもよいだろう。庭の世界も楽しめるよう、花を植えたり鉢植えを置いたりしても良さそうだ。
雪見障子は決して大きな枠ではなく、ちょこんと部屋に添えられているものだけれど、その枠一つで外の世界を繋がれたり、情緒を感じたりできる。古くから日本人が楽しんでいたその景色に、casa amare は面白みを足している。
高断熱窓を採用。それは、断熱窓の進化と深化。スマートシナジーシステムが可能にした最高水準の断熱性能。
SAMOSⅡ-Hなら、冬暖かく、夏涼しい快適な暮らし。
高断熱窓をはじめ断熱化された住まいは、部屋ごとの温度差を抑えることができます。これは高齢者に起こりやすい冬期のヒートショック対策に効果的。寒くなりがちなトイレ、廊下、浴室などとの温度差を少なくすれば、快適さと同時にカラダへのやさしさにもつながります。
空間の表情を豊かにする障子の奥深さ
普段生活をする中で障子の存在をとりわけ気にすることは少ないが、静かながらも存在感を表している。障子が一つあるだけで空間の表情が変わり、明るさも調節でき、雰囲気をもつくりだすことができるのだ。
日本人が大切にしてきた情緒を、改めて思い出させてくれる障子。casa amare は日本人の心を忘れない、より日本人らしい家と言えるだろう。家の魅力を知れば知るほど、うたい文句「愛すべき日本の家」の意味が腑に落ちてくる。